お問い合わせ

03-5913-7343

リハビリ専門デイサービス

【 デイサービス部門 部門長 儘田】

高円寺にリハラボが誕生してからもうすぐ12年。スタッフを中心に各店スタッフが、利用者様の目標達成と「感動」を実現するために「今、何ができるか」を常に考え、それを具体的に行動に移してきました。

リハラボは、「リハビリの先」にある本当の想い、諦めかけていた夢の実現に向けて楽しい事をどんどん実現していきます。保険外サービスの移動支援(おでかけサービス)も好評いただいています。「○○のせい」にせず、「どうしたらできるんだろう」と一緒に考えるのがリハラボの得意とするところです。どんな小さなことでもお気軽にお声がけください。全力でサポートさせていただきます。スタッフひとりひとりが、丁寧に利用者様と向き合い、このリハラボらしい「いいもの」を多くの人に届けていきたいと思います。

リハビリを目的にしない。その人の目的のためにリハビリをする

『リハビリ専門デイサービスリハラボ』は杉並区・中野区を中心にサービスを提供しており、理学療法士が常駐し、リハビリに特化した半日型のデイサービスです。

杉並区全域を対応しつつ、中野区近隣に位置している為に、幅広い地域へ送迎対応が可能です。

理学療法士による運動リハビリを主としたリハビリを提供しており、集団はもちろん、ご利用者様の状態に応じた個別リハビリも行っています。

リハラボでのリハビリは、成し遂げたい目的のためにあります。

「旅行に行きたい」「友達とスイーツを食べに行きたい」など、ご自身で叶えたいことを叶えてもらうための居場所でありたいと考えています。だからこそ、前向きに、リハビリを続けていただくための「居場所」であり続けたいと思っています。

専属の理学療法士・作業療法士によるその人に合ったリハビリ

 専属の理学療法士や作業療法士が一人ひとりの心身の状態に合わせたリハビリを行います。
また、他のスタッフも「リハビリアシスタント」として理学療法士・作業療法士の指導のもと、運動や自主トレの指導を行います。

 リハラボ独自のリハビリテーションエクササイズ(集団体操)は、画一的な内容にとどまらず、お身体の状態に合わせて適切なアドバイスを行いながら実施します。
 自立度の高い方から要介護度の高い方まで幅広く効果的な運動を行うことができます。

 また広い機能訓練室で応用歩行訓練をはじめ、バランス訓練、ステップ訓練などアクティブなリハビリも行うことができます。

 リハラボでは理学療法士・作業療法士を中心に全スタッフが「ご利用者様のために、今どのようなアプローチが最適なのか」を常に考え、最高のサービスを提供できるよう努めています。

リハラボでの過ごし方

午前午後
8:3013:00ご自宅へお迎え
9:0013:30バイタルチェック・健康チェック
9:3014:00グループ機能訓練
10:0015:00リハビリタイム
12:0016:30休憩・ティータイム
12:1516:45ご自宅までお送り

お問い合わせはお気軽に下記までどうぞ。

※各施設により範囲は異なります。
※詳細はぜひ一度お問い合わせください。

※高円寺・和田では中野区の送迎を幅広く対応!

リハラボ高円寺
(中野区対応可)
03-5356-7781
リハラボ松ノ木03-5929-7127
リハラボ和田
(中野区対応可)
03-6454-1869
リハラボ高井戸03-5941-6981

身体機能テスト

定期的に、身体機能テスト(評価)を実施しております。その結果に基づいて、専門スタッフとともにご自身のお身体の状態について、 ゆっくり話し合いながら、個々人のレベルに合わせたリハビリプログラムを提供します。

口腔ケアの取り組み

今や日本人の死亡原因の第3位の肺炎。特に高齢の方の多くが「誤嚥性肺炎」と言われています。「誤嚥」とは、食べ物などが誤って気管に入ること。誤って気管に入った食べ物などが原因で肺が炎症を起こします。

リハラボでは、予防の観点から、誤嚥を事前に防ぐためのリハビリを行っています。
足腰と違い、噛む力や飲み込む力が弱くなっているというのはご自身では実感しにくいものです。ほとんどの方は「私はまだまだ大丈夫」と思いながら始められます。
しかし、実際に口腔リハビリをやり始めると、「飲み込みやすくなった」「発声しやすくなった」と多くの方がその効果を実感されます。

リハラボのデイサービスでは、10分から15分ほど、看護師が監修したリハビリを実施し、3ヶ月に1回、モニタリングを行っています。少しずつ続けることで、3ヶ月という期間でも効果を実感していただける方が増えています。

フォトギャラリー

部門長からのメッセージ

 高円寺店から始まったリハラボのデイサービスも現在は4店舗まで増え、2022年に10周年を迎えることができました。この10年間、ずっと通い続けてくださる方もいらっしゃれば、お元気になられてデイサービスを卒業されていかれた方も大勢いらっしゃいます。

 一つの節目を迎えたリハラボが、次に目指すのは「デイサービスと訪問看護の連携」です。

デイサービスをご利用いただいている方が入院されたとしても、退院後に訪問看護でリハラボとしてサポートとさせていただく。お元気になられたらまたデイサービスで一緒にリハビリを提供させていただく。この好循環の中に、リハラボが常にあることが、ご利用者様にとっての安心につながる。そんな「居場所」を作ることがリハラボのこれからの使命だと考えています。

 また、開設以来大切にしてきたものがあります。それは「笑顔」と「ホスピタリティ」です。利用者様もスタッフも心の「機微」を大切にしています。「人」と「人」の繋がりをこれからも大切にしていきたいと考えています。

 デイサービスと訪問看護の連携、全スタッフの情報共有の強化など、変化を恐れず、邁進していきますので、今後もリハラボのデイサービスにご期待ください。

デイサービス部門 マネージャー 儘田 佳之(理学療法士)

リハビリ専門デイサービス リハラボ

リハビリ専門デイサービス  リハラボ高井戸

京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩3分
地図で確認
TEL:03-5941-6981
営業日:月曜日~金曜日(土日定休日)

リハビリ専門デイサービス  リハラボ松ノ木

東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 徒歩7分
五日市街道「松ノ木3丁目」交差点そば
地図で確認
TEL:03-5929-7127
営業日:月曜日~日曜日 (定休日なし)

リハビリ専門デイサービス  リハラボ高円寺

JR中央線 高円寺駅北口 徒歩4分
(高円寺中通り商店街)
地図で確認
TEL:03-5356-7781
営業日:月曜日~日曜日 (定休日なし)

リハビリ専門デイサービス  リハラボ和田

東京メトロ丸ノ内線 中野富士見町駅 徒歩4分
地図で確認
TEL:03-6454-1869
営業日:月曜日~日曜日 (定休日なし)

リハラボ本部/訪問看護・デイサービス中野区新規受付センター

東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩2分
地図で確認
TEL:03-5913-7343
営業日:8:30‐17:30