お問い合わせ

03-5913-7343

地域連携の取り組み

100年後も住みたい街づくりを目指して

リハラボでは、自治体や地域の包括支援センター、地域住民や医療機関、企業と連携して各エリアに「地域連携室」を設置し、地域と協働した様々な取り組みを実施しております。

超高齢化社会がピークとなる2040年に向けて、地域包括ケアの一翼を担う我々がどのように地域に貢献していくか。

「100年後も住みたい街づくり」を目指して、医療介護と地域の垣根を減らすために、「介護予防」の観点から、そして世代を超えて赤ちゃんからお年寄りまで、病気や怪我を持っても住み慣れた地域で安心・安全な在宅生活が送れるよう、皆様を支えていきたいと考えております。

杉並・中野エリアの取り組み

杉並区総合事業受託
松ノ木ケアチーム参画

2021年度
すぎ西井戸端倶楽部 代表
(杉並西ブロック)
高円寺南5丁目 体操教室
高円寺公益社 体操教室
中野地域包括 とまり木カフェ

2022年度
高円寺学園 体操教室
中野区総合事業受託

町田エリアの取り組み

町田市総合事業「町DAP」受託
町田市無料地域巡回バス「くらちゃん号」広報
町田市外出支援ツール「まちモビ(町田みんなのお出かけモビリティネット)」運営
町田市南圏域多世代交流イベント「ばあんブリッジ」参画
FMさがみ「セラピストラジオ」パーソナリティ(相模原市協力)

2021年度
町田市介護人材開発センター主催「介護の入門的研修」講師
成瀬地区高瀬住宅自治会 フレイルチェック会
町田市主催 全国×まちだDサミット2021 セッションリーダー
町田市地域支え合い型ドライバー養成研修 講師
高ヶ坂・成瀬地区協議会主催「地域の外出を考える公開講座」運営

2022年度
町田市南圏域地域ケア会議参画
町田市地域支え合い型ドライバー養成研修 講師
町田市外出支援ツール「まちモビ」公益財団法人トヨタ財団2022年度国内助成プログラム受賞
町田市認知症施策 法政大学講義
町田市南第1高齢者支援センター×子どもセンターばあん コグニサイズイベント 講師

リハラボパートナー企業紹介

フォトギャラリー