お問い合わせ

03-5913-7343

採用情報(訪問看護)

「リハビリのその先」を
目指す仲間をお待ちしています!

リハラボが目指していること、実現したいことを成し遂げるにはもっとたくさんの仲間が必要です。
まずは話を聞いてみたいという方も大歓迎。
ぜひお問い合わせください!

リハラボのワークスタイル

  • 未経験でも安心してはじめられる

    訪問看護未経験でも大丈夫!ほとんどの方のスタートはそこから。 しっかりオリエンテーションし、あなたに合ったペースでスケジュールを組みます。免許取り立て、ペーパードライバー、道への不安等ある方も意欲さえあれば、少しずつ運転や土地勘・道路に慣れていけるよう安心できるスケジュールを組んでいきます。

  • 育休・産休時のフォロー体制

    育休後の時短勤務、保育園・幼稚園のお迎えの為の時差出勤、訪問車での送り迎えもOK!※社用車貸与には規定があります
    小さなお子さんのいるパパ&ママも安心して働いていただけます。

  • キャリアアップもサポート

    研修費助成あり!会社から認められた資格取得の期間は出勤の扱いになります。

研修制度

  • 新入職オリエンテーション

    入職後に理念/規則のオリエンテーションを行います

  • 同行訪問

    経験未経験に関わらず、1か月前後の同行訪問を行います。もう大丈夫とご自身が思えるまでしっかり同行します

  • キャリアアップ支援

    リハラボでは自身のキャリアアップのためにクリニカルラダーを導入しています。自身の訪問看護師としての1歩1歩を見える化して確実にキャリアにつなげます

福利厚生

全職員

  • 昇給制度あり
  • 交通費支給(規定による、上限2万6000円)
  • 社会保険完備
  • 退職金制度あり(勤続4年以上)
  • 車通勤可(事業所近隣の駐車場代として9000円/月とガソリン代が補助されます)
  • 社用車貸与(規定により)

看護師さん限定

  • 緊急訪問手当(5000円/回)
  • エンゼルケア手当(6500円/回)

スタッフアンケート

  • 年代は?

  • リハラボでの勤務年数は?

  • 入社前の訪問看護経験は?

  • 業務内容の経験年数は?
    (リハラボ以外も含む)

  • 入社の決め手は?(複数回答可)

Q&A

Q.ワークライフバランスはどうなっていますか?
常勤の勤務時間は8時30分から17時30分まで(休憩1時間含む)です。
当社では、スタッフの事情、働きやすさのために、時間休制度を用意しています。公休を時間単位で利用でき、遅出や早上がりなどそれぞれが自由に使っています。
また、時短制度もあるのでパパママも働きやすい職場になっています。
Q.お給料はどういう風になっていますか?
基本構成は基本給+職能給+各種手当+インセンティブ(該当職種のみ)です。セラピストの方々はインセンティブ契約になりますので訪問の件数に応じて支給額が変わります。
職能給というのは、どのような業務をになっていただくか/個人の能力に応じて等級を変化させることで、定期昇給とは別に昇級できる制度のことです。
Q.有給取得時のインセンティブの処理について
インセンティブで働いているセラピストさんが有給休暇を取得する際に月の訪問件数が落ちないように有給時の支給給与は過去3か月のお給料の平均額を日割りでお渡ししています。
Q.だいたいどのくらい訪問していますか?
在籍中の訪問スタッフの平均は、看護師が1日4~5件と、セラピストは1日5~6件ほど訪問しています。
Q.どんな利用者様がいますか?
ほとんどの方がご高齢で在宅での生活にサポートが必要な方々です。がん末期、神経難病、精神疾患なども対応しています。
当社では精神科訪問看護指示書により精神を患っている方へも訪問しますので、入職後には精神科訪問看護要件研修を修了していただきます(費用は会社負担です)。
Q.キャリアアップ制度はありますか?
スタッフの皆さんには、新しい情報の取得、研修への参加、自己研鑽を推奨しているので、当社ではそれらへの参加費の補助を行っています。学会の参加にも補助があります。要件を満たせば研修参加/学会発表も業務時間内の研修として給与が発生します。
また、マネジメント力の強化にも力を入れ、マネジメントラダー・eラーニングを導入して管理を志す方々にも研鑽と昇進昇給ができる環境を作っています。昇進ではなくとも、マネジメントラダーが進むことで給与の額も増えていきます。