『リハラボの移動・外出支援とは?』
日々の暮らしの中で「会いたい人に会う」や「やりたいことをやる」際に「移動」するという作業が欠かせません。リハラボでは、地域で暮らす誰もが外出手段の幅を広げていけるようサポートさせていただいております。お墓参り、通院、スポーツ観戦など…これまで多くのご利用者様の外出支援を行ってきました。ご興味のある方、お気軽にご相談ください。担当スタッフが丁寧にご説明させていただきます。
『看護師が提供した事例をご紹介』
看護師の沖津です。
5月13日からの2泊3日にて、移動支援で松本に行ってきました。
昨年の10月に京都の移動支援をしたM様の同行です。
今回の旅行目的は故郷である松本で、同級生との再会でした。
笑顔と涙で10年ぶりの再会。
思い出話に華が咲き、ゆっくりとした時間を過ごされました。
昨年よりも体力面に心配な部分が増え、天候も良くない状況での旅行。
旅の疲れもあり、夜間は微熱が出たり、吸引が必要になったりと心配な場面もありました。
安全を考慮し、ご家族様と連携を取りながら旅のスケジュールを見直しつつ、久しぶりの故郷巡りをしながら無事に帰路につくことができました。
「何もない」事が一番ですが、
・アクシデントにも落ち着いて対応
・安心していただける時間を提供
をすることも移動支援の目的であると思っています。
リスクばかりを考えると身動きが取れなくなります。
考えられるリスクを事前に説明し、ご本人やご家族の理解を得る事も大事です。
ご本人の気持ちを一番に考えながら、ご家族様含めての移動支援サポートを今後も続けていきたいと思います。
今回の移動支援にあたり、町田の皆さんに協力いただき無事に役割を果たす事ができました。
ありがとうございました!